1年間に10万円の配当金を目指す場合、いくら必要か 更新日:2020年9月29日 公開日:2020年6月28日 投資戦略(知識・哲学) 配当は完全不労所得 配当金は、数少ない本当の意味での不労所得です 企業のオーナー(株主)として利益の一部を還元して貰うわけですね コツコツと正しい銘柄に投資することで、確実にリスクを低減させつつ、着実にリターンを享受でき […] 続きを読む
【ドカンと買い増し】不人気優良株の東京電力を追加購入しました!(2020.6) 更新日:2020年11月28日 公開日:2020年6月27日 投資(日本株)東京電力買い増し戦略 コロナショックから復活しつつある株式市場 コロナショックから時間が経ち、実体経済とは剥離があるような気はしますが、順調に株式市場は回復しています コロナの第二波が懸念されており、感染拡大が起これば株式市場にも影響がでるか […] 続きを読む
【株主還元もやる気MAX!】オリックスは日本有数の高配当優良株 更新日:2020年9月29日 公開日:2020年6月21日 その他日本株投資(日本株) オリックスはリースを軸としたコングロマリッド企業 オリックスといえば、イチローが出演するCMを思い浮かべる人も多いと思いますが 何の事業を行っているか、イメージが浮かびにくいですね 今回は、そんなオリックスについてまとめ […] 続きを読む
【高配当安定銘柄】日本電信電話(NTT)は通信業界の絶対的王者【元国有企業】 更新日:2020年9月29日 公開日:2020年6月18日 投資(日本株)永久保有銘柄候補 日本電信電話の概要 日本人で知らない人はいないですね、通信業界の頂点に君臨する企業です その歴史は古く、元を辿れば日本電信電話公社(いわゆる電電公社)と呼ばれる国有企業でした その名残は今でも色濃く残っており、現在も筆頭 […] 続きを読む
【祝】累計5,000PV突破【ブログ開始5ヶ月目52記事】 更新日:2020年12月1日 公開日:2020年6月6日 ブログ奮闘記 5,000PV突破 記事にするのが遅くなってしまいましたが、先月(5月)に累計5,000PVを達成しました 記事数としては52記事くらいです 2020年1月からブログを開始して、試行錯誤の孤軍奮闘、五里霧中な感じでやって […] 続きを読む
【目標修正】東京電力の買い増し戦略【20,000株へ!!】 更新日:2022年1月30日 公開日:2020年6月6日 投資(日本株)東京電力買い増し戦略自己紹介 優良株がありえない価格 コロナショックの影響で大暴落した市場も、ゆるやかに回復していますね 今後、再度下値に向かって暴落する可能性もありますので、まだまだ状況は不明瞭です コロナショックとも呼ばれる大暴落により、多くの優 […] 続きを読む
【配当性向高すぎ】JTの配当金減配リスクと株価の考察 更新日:2021年2月13日 公開日:2020年5月30日 投資(日本株)永久保有銘柄候補 JTは元専売公社の一つ 「ひとのときを、想う」のキャッチフレーズでおなじみのJT あまりなじみが無い方も、一息つきながら、ひとはひとを想うというメロディとともに流れるCMは一度は聴いたことがあるのではないでしょうか そん […] 続きを読む
【ドカンと買い増し】不人気優良株の東京電力を追加購入しました!(2020.5) 更新日:2020年11月28日 公開日:2020年5月29日 投資(日本株)東京電力買い増し戦略 ドカンと買い増し 緊急事態宣言が解除されました、株式市場は経済活動が再開する期待と第2波の不安が交錯しながら 全体としては緩やかに上昇傾向にあります 感覚ですが、以前より市場の悲壮感はなくなっているような気がしますが 国 […] 続きを読む
【暴落時に役立つ指標】いつ暴落が起こるか予想するより暴落してからの戦略が大事【VIX指数等】 更新日:2020年9月29日 公開日:2020年5月3日 投資戦略(知識・哲学) 暴落を予想するのはハードルが高い 暴落を予想できるのかについて、意見が分かれるところではないでしょうか 有名な理論では、予想できないとする論調のブラックスワン理論と、予想できるとする論調のドラゴンキング理論があります 個 […] 続きを読む
【ブログ開始5ヶ月目】ブログ初心者が50記事投稿して感じたこと 更新日:2020年12月1日 公開日:2020年5月3日 ブログ奮闘記 ランナーズハイ状態は終わった 40記事達成した時はランナーズハイ状態で、むしろずっと色々書いていたいと思っていましたが 残念ながらボーナスタイムは終わりのようです、普通に書くの大変です・・w でもなんとか50記事に到達す […] 続きを読む